近代日本精神医療史研究会

Society for Research on the History of Psychiatry in Modern Japan
岡山での私宅監置写真展および精神医療史ミニ探訪

1月8日(日)から2月12日(日)までカイロス(〒700-0022 岡山市北区岩田町5-7)の2階の「精神資料室」で、私宅監置写真を展示している(ただし火曜・水曜はお休み)。

1月7日にセットアップのために岡山に行き、同日午後に同会場で行われたカイロス主催の「精神医療今昔放談会」(2カ月に1回開催、出演:大森文太郎氏 [万成病院名誉院長]、山本昌知氏 [元・こらーる岡山院長]、司会:阪井ひとみ氏)に先立って、パワーポイントを使って私宅監置展示写真の解説をした。

この解説(with PowerPoint)は、最終日の2月12日の午後1時からも行う。

もし岡山駅周辺に来られることがあれば、カイロスまで足を運んでいただければ幸いである。

 

(「精神医療今昔放談会」でのパワポ)

 

(カイロス2階の「精神資料室」)

 

なお、来る3月下旬に、今度は京都で「私宅監置と日本の精神医療史」展を開催する予定である。

いずれこのブログで詳細をお知らせしたい。

 

ところで、今回岡山に来たついでに、同地周辺の気になる場所を訪ねることにした。

1931(昭和6)年5月20日現在の内務省衛生局の『精神病者収容施設調』には、岡山県の精神病に関わる「神社瀑布等ノ保養所」として、吉岡稲荷(赤磐郡竹枝村)が挙げられている。

「竹枝村」は、現在の岡山市北区建部町の大田地区だという。

これまでの調査で、吉岡稲荷そのものは特定できていないが、大田にある天降布勢神社、天津神社、日吉神社という3つの神社になにか手がかりがないかと考えた。

これらの神社は、国道484号線に沿う感じで、不思議なくらい近接して建っている。

 

翌朝、岡山駅から7時発の津山線に乗る。

小雨模様で、あたりはまだ暗い。

およそ40分で最寄の福渡駅に到着。

ここもカイロスと同じ、岡山市北区に属している。

岡山市はとんでもなく広いようだ。

 

(JR津山線・福渡駅)

 

最寄と言っても、神社までは6kmくらいある。

これくらいなら歩けるが、昼前までに岡山にもどらねばならない。

津山線の列車も1時間に1本くらいしかないので、あまり時間的な余裕がない。

少なくとも、往路はタクシーで行くことにした。

タクシーの運転手は「神社めぐりですか?まあ、そういうお客さんは、結構いますよ」と言うので、まあ、神社めぐりということにしておいた。

距離的には一番遠い、天降布勢神社のあたりで降ろしてもらった。

1,620円。

鳥居をくぐって、参道を進み、社殿が見えてきたと思ったら、低い柵が前途を阻む。

どうやら立ち入り禁止らしい。

 

(天降布勢神社)

 

次いで、集落の細い道を行き、天津神社に到達。

ここはちゃんと整備されており、神社としての「現役」感があった。

 

(天津神社周辺。鳥居の向こうに国道484号線。)

 

(天津神社)

 

さらに集落を抜けて、日吉神社へ。

急階段を登っていくと、途中に動物よけ(?)の電線があって、行く手をさえぎる。

ここも、進入禁止か。

 

(日吉神社の参道)

 

結局、吉岡稲荷の手がかりは見つからなかった。

もう少し文献学的調査が必要であろうし、時間があったら近隣住民に「聞き込み」もしたらいいのだが、それもできなかった。

次回以降の課題としたい。

それにしても、小雨のせいか、休日の朝のせいか、誰ひとり歩いている人に出会わなかった。

 

復路は福渡駅まで歩くことにした。

1時間くらいで着くだろう。

 

(福渡駅に向かう途中の建部トンネル。長さ580mくらい。)

 

写真を撮りつつ、スタスタ歩いたら、予定よりだいぶ早く駅に着き、9時半くらいの岡山行きの列車に乗ることができた。

2両編成の車内は結構混んでいた。

 

(ふたたび福渡駅にもどった。)

| - | 09:59 | comments(0) | - | pookmark |
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
LINKS
PROFILE