近代日本精神医療史研究会

Society for Research on the History of Psychiatry in Modern Japan
『精神障害者問題資料集成 戦前編』 第10巻〜第12巻 刊行

2016年6月末に『精神障害者問題資料集成 戦前編』第10巻〜第12巻(第4回配本、全3冊)が、六花出版から刊行された。

これで、このシリーズ(戦前編)全12冊も完結したと言えるだろう。

パンフレットには「編集復刻版 限定100部」とあるので、購入申し込みは早めにしたほうがいいかも知れない。

詳細は、ここを参照。

 

なお、各巻のおもな復刻資料(の概略)は以下のとおり。

 

第10巻 『救治会々報』

第11巻 『和光』、公立及代用精神病院協会総会議事録、日本精神病医協会記事

第12巻 『心理と医学』、精神病検診録/日露戦争時の障害兵士「病床日誌」ほか、京都府・川崎市・神奈川県公文書類

 

以上。

 

パンフレットの最初のページ

| おしらせ | 14:11 | comments(0) | - | pookmark |
第20回 日本精神医学史学会 開催のお知らせ

大会長
山岸 洋(公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院 神経精神科)
会期
2016 年11月12日(土),13日(日)
会場
北野病院(大阪市北区扇町2丁目4 番20号)5 階 きたのホール
大会テーマ
歴史の視点と心の医療

シンポジウムおよび講演の予定

会長講演
山岸 洋(北野病院)「19世紀ドイツの精神病院長たち」
講演 1
Jean-Luc Roelandt 氏(フランス)
講演 2
篠原由利子氏(佛教大学,元北野病院PSW)
シンポジウム 1:「精神病院」の興隆と衰退─精神障害者のための施設の歴史
松下正明氏(本学会前理事長),松嶋健氏(広島大学),山中浩司氏(大阪大学),ほか
シンポジウム 2:精神医学史の視点からDSM を診断する
神庭重信氏(九州大学),村井俊哉氏(京都大学),ほか

参加費
会 員     9,000 円
非会員     10,000 円
学 生   3,000 円
懇親会費    3,000 円
※精神科専門医制度による研修単位申請予定です.

一般演題募集締切
2016年8月31日(水)
※発表者・共同演者ともに本学会員に限られます.

(⇒ 一般演題の申し込みについては、ここを参照)

大会事務局
〒530-8480 大阪市北区扇町2丁目4番20号
北野病院 神経精神科
Tel:06-6312-8824(北野病院医局) 
Fax:06-6312-8867(北野病院医局)
山岸 洋, 波多腰桃子

学会事務局(入会お問い合わせ)
日本精神医学史学会事務局
〒111-0054 東京都台東区鳥越2-13-8 株式会社ライフメディコム内
Tel:03-5809-1933 
Fax:03-5820-1898 
E-mail:k-abe@lifemedicom.co.jp
担当者:阿部一美

| - | 17:37 | comments(0) | - | pookmark |
損保ジャパン日本興亜福祉財団賞 受賞記念講演会・シンポジウム 利用者の「生活」から福祉の「場」を考える

以下の要領で「損保ジャパン日本興亜福祉財団賞 受賞記念講演会・シンポジウム」が開かれます。

シンポジウムでは私も登壇させていただきます。

参加申し込みなどの詳細は、こちらをご参照ください。

先着150名までで、参加費は(懇親会も)無料です。

 

テーマ:

 

利用者の「生活」から福祉の「場」を考える

 

援助やケアの場は、同時に利用者の生活の場であり、あるいはその背後にある各人の生活史が交錯しあう場でもある。このような意味での「生活」というより広い視角から、治療や介護、あるいは援助の「場」としての福祉や医療を改めて振り返り、施設から地域へという流れの中にある現代において、それらの「場」を「開いていく」可能性を探ります。

 

1.日時

 

2016年7月23日(土)午後1時〜午後5時 (受付開始12時30分)  

※懇親会 ・・・ 午後5時〜6時 参加費は無料

 

2.会場

 

グランドアーク半蔵門  東京都千代田区隼町1−1  電話(代表)03-3288-0111

●東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅(1番出口より徒歩5分)

●タクシー 東京駅より約10分

 

3.内容

 

<第1部 受賞記念講演会>

 

受賞者: 青山 陽子氏 (成城大学ほか非常勤講師)

受賞著書:「病いの共同体 −ハンセン病療養所における患者文化の生成と変容− 」(新曜社 2014年11月発行 )

◆講演者プロフィール 成蹊大学ほか非常勤講師。 東京大学大学院医学系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)早稲田大学。

 

<第2部 シンポジウム 『利用者の「生活」から福祉の「場」を考える 』>

 

コーディネーター:

岩田 正美氏〔日本女子大学 名誉教授〕

パネリスト:

谷口 由希子氏〔名古屋市立大学 准教授〕

橋本 明氏〔愛知県立大学 教授〕

向谷地 生良氏〔(社福)浦河べてるの家 理事、北海道医療大学 教授〕

コメンテーター:

青山 陽子氏〔成城大学ほか非常勤講師〕

 

※講演会・シンポジウムともに要約筆記あり

 

(以下省略)

| おしらせ | 17:27 | comments(0) | - | pookmark |
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
LINKS
PROFILE